CategoryAppleScript 1/2

CotEditorで編集中のHTMLをブラウザで開く&Finderで表示

 前回に引き続き今回もCotEditorのスクリプトを紹介。  まあ前回とスクリプトの中身はほとんど変わってないんですけどね。  編集中のファイルのパスが取れてターミナルのコマンドを叩けるってことは基本まあいろんなことが出来るわけです。そんな訳で今回は「open」コマンドで編集中のファイルを関連アプリで開くスクリプトです。関連アプリってことでHTMLを編集してるときはブラウザで開けるってすんぽうです。 関連...

  •  0
  •  0

CotEditor で Perl の構文チェック

 ふと思いついて作ったら思いのほか便利だった本日はCotEditorのスクリプトを紹介。  昔 MacJperl を使っていた人や mi な人にはおなじみなコマンド「Perlの構文チェック」、そいつをスクリプトで実行しようというもの。  Perlの構文チェックは Perl の スイッチ -c と -w を使えば OK なので do shell コマンドで実行して戻り値をダイアログで表示してみた。 Perl構文チェック.scpt set FilePath to "" set FileN...

  •  0
  •  0

文字列に自動で連番を付与して配列にしちゃうスクリプト

 お仕事のプログラムをしている場合に固定文字列でテーブルなんかを作らなければならない場合があります。  例えば都道府県名とか十二支とか星座とか。結局固定文字列なんでソース内でfor文で回して配列に追加したり、splitでどかんと分割したり。まあいろいろ手は有るんですが私の場合は今回のスクリプトでベタに記述しています。  シチュエーションとしてはこんな感じです。 「このテキストファイルの中身がリストに...

  •  0
  •  0

AppleScriptで扱う日本語(マルチバイト)文字列について

仕事用メモメモ ※※注意※※2007年10月にまとめた記事です  以前まとめたPerl5.8.xの日本語まとめに引き続き第二弾。本日はAppleScript内での日本語の扱いについて簡単にまとめてみました。  私のMacintosh歴はOS Xスタートなので、OS 9 環境でのAppleScriptの挙動にあまり詳しくありません。それどころかAppleScriptそのものについて実はそれほど使った事がないというのが実情です。しかしながら、先日会社の人とAppleScriptで...

  •  0
  •  0

Mail.appでTwitterに投稿する

 Mail.appで受信したメールの本文をTwitterに投稿するスクリプトを作ってみた。 最近携帯でTwitterに投稿する際、「ログインがめんでぇー」 と生来の面倒臭い病が発病。公式のモバイルページを使っているのですが、・ブラウザでTwitter.comを開く・ユーザ名入力・パスワード入力 このステップが激しく面倒臭い。「ちょっと投稿したいだけ」 って時にブラウザ動かすなんていう、たいそうなことをしたくないわけです。 海外で...

  •  0
  •  0