CategoryGoogle 1/4
【Google Developer Day 2011 Japan】参加確定のお知らせ
家に帰ってGmailをチェックしてみたら、 【Google Developer Day 2011 Japan】 参加確定のお知らせ なんてメールが到着していた。無事参加できそうでよかった。なにげにスライドパズルで提出したソースが手数の消費数をはしょったプログラムだったので心配だったんだよね。 「仕様を満たしてないんだから不合格と言われてしゃーないよね」 と、密かに思っていたりした訳です。まあそんな心配もどこふく風、無事に通過で...
- 0
- 0
[GDD2011][DevQuiz]スライドパズルをPerlで解く
ついに終了しましたDevQuiz。最終的に私のスコアは146.55点。四捨五入で146.6点という表記になっております。 さっそくソース晒しまつりが進行中ですので乗り遅れないように晒したいと思います。 まだまだ改善の余地はありますがとりあえず提出した最終ソースです。ちなみに手数のカウントはしていませんw 手数をチェックするプログラムは別にあるんですけどほとんど使いませんでした。 スライドパズルの挑戦開始が実質8日...
- 0
- 0
GDD2011 DevQuizに参加しています

11月に横浜で開催される Google Developer Day 2011 Japan に参加するためにDevQuizに参加しています。 DevQuizとはgdd2011に参加する人達に課せられるものでこのクイズで上位に入ることが参加の条件になっています。正確な人数はわかっていませんが今回は上位1000人が参加できるのではないかと言われています。 昨年は無事突破できたのですが、今回は開始当初突破出来るかどうかかなり微妙でした。DevQuizスタートのメールを...
- 0
- 0
Google Developer Day 2010 に行って来ます
Google Developer Day2010 Japan 本日(2010/9/28)Google Developer Day 2010 Japan が東京と京都で開催されます。 DevQuiz無事突破&有給というコンボで私もちょいとイベントに参加することにいたしました。私が向かうのは東京会場となる東京国際フォーラムです。 9:00会場の10:00開始なのでそろそろ出発しようかなっと。今回DevQuizをSuper Hacker"枠というカテゴリで通過したのでなにやらイベント終了後の夜に開催されるSup...
- 0
- 0
GDD2010 DevQuiz パックマンの解法 Ver.ひらくん
さてDevQuizの締め切りが過ぎたのでおおっぴらに自分のはちゃめちゃなソースをさらしたいと思います。 とりあえずチャレンジ最中は試行錯誤の繰り返しでしたのでそこら中に無駄なソースやコメントアウトがあふれていますが、あえてそのままにしています。 本来であれば敵の種類毎にクラスを定義し、継承したりと理解しやすい手法で作れると思うのですが時間とメモリ節約の為、強引に処理しています。サブルーチンにまとめられ...
- 0
- 0